What Do We Pay for Civilized Society?

税法を勉強している藤間大順のBlogです。業績として発表したものについて書いたり,気になったニュースについて書いたり。概ね1回/月の更新を目標としています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年を振り返って

本年も皆さまには大変お世話になりました。 今年の研究関連の出来事を振り返りたいと思います。これまでブログに書いたことのまとめのような形になりますが,ご容赦ください。・修士論文 1月,修士論文を提出し,博士前期課程を修了しました。税法ゼミどころ…

1000アクセス突破しました!(このブログの目的とか)

題名の通り,1000アクセスを突破しました! 一介の大学院生がただやったことをまとめているだけに等しいこのブログにのべ1000人の方が訪れてくださって(そのうち50人くらいはたぶん私ですが),最低でも題名は1000回見ていただいたということ,とてもありが…

第01回租税実務Lightning Talk

昨日,この企画に参加いたしました。 主催の小塚先生と奥さま,場所を提供してくださった田辺総合法律事務所の皆さま(特に主催の吉峯先生),誠にありがとうございました。 当日の流れについては,ぱうぜ先生が実況してくださいました。吉峯先生がとぅぎゃ…

ディベート大会

先週末(11/5(土),6(日)),四大学税法ゼミディベート大会(以下「四大戦」といいます)に参加してまいりました。参加といっても私自身がディベート自体に参加した訳ではなく,Teaching Assistant先のゼミ*1の学部生について行く形でした。 四大戦は,2…

地方税についての詐害行為取消権の行使の可否(名古屋地岡崎支判H27.2.16,名古屋高判H28.4.27)

判例研究的な記事も書いていきたいと思っています。 もっとも,Blogに書くのは恐らく自分の手には余る裁判例ばかりです。しっかりとした研究というより,少しラフな形になろうかと思います。ご容赦いただけたらと思います。名古屋地岡崎支判平成27年2月16日…

アメリカ税法研究会

昨日は,TA先のゼミの指導の後(近日行われるディベート大会の後,ゼミのことも書くと思います),弊学法学研究科のプロジェクトであるアメリカ税法研究会に参加いたしました。 アメリカ税法研究会は,弊学名誉教授の中村芳昭先生を中心に,アメリカ税法を研…

日本租税理論学会に入会しました。

一昨日,昨日と,日本租税理論学会の大会に参加いたしました。また,昨日の総会でご承認いただき,入会もいたしました。 日本租税理論学会は, 租税に関する諸課題について、財政学、税務会計学、税法学など多分野の研究者や実務家が民主的な見地から学際的…

債務免除益課税の基礎理論(上)が公開されました

青山ビジネスロー・レビュー6巻1号に,拙稿「債務免除益課税の基礎理論―事業再生税制の「資力喪失要件」に対する解釈を中心として―(上)」が掲載されました。修士論文「債務免除益課税の理論的根拠」に加筆修正を行った上で投稿したものです。 (上)では,…

ノンリコース債務免除益の所得分類(東京地判H27.5.21,東京高判H28.2.17)

ノンリコース債務の免除益の所得分類が争われた事案について,第一審判決の判例研究を学内の紀要に発表し(青山社会科学紀要45巻1号59頁),第一審判決および控訴審判決の内容について日本税法学会の関東地区研究会にて発表いたしました(発表させていただき…

始めました。

冷やし中華が終わる頃ですが,Blog始めました。最初なので自己紹介をば。 税法学の研究をしている博士課程の大学院生(2016年現在)です。現在,債務免除益の課税問題(特に個人所得課税)を研究しています。 修士課程(博士前期課程)から税法の世界に飛び…