What Do We Pay for Civilized Society?

税法を勉強している藤間大順のBlogです。業績として発表したものについて書いたり,気になったニュースについて書いたり。概ね1回/月の更新を目標としています。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『納税者の権利』をご恵贈いただきました。

訳者の先生方より,近時公刊されたダンカン・ベントレー(中村芳昭監訳)『納税者の権利 理論・実務・モデル』をご恵贈いただきました。www.keisoshobo.co.jp この書籍は,オーストラリアの税法学の研究者であるDuncan Bentleyが2007年に書いた下記の書籍を…

「税理士と税務行政のこれまでとこれから」を執筆しました。

今日発行された神奈川法学55巻4号に,拙稿「税理士と税務行政のこれまでとこれから:税理士制度のあり方に関する議論と税務行政のデジタル化に関する議論の対応を主眼として」が掲載されました。本文のpdfファイルを下記のとおりに置いておきます。リポジト…

名古屋青年税法ディベート大会審査員

昨日(10/30),名城大学天白キャンパスで行われた,名城大学の伊川正樹先生のゼミと名古屋青年税理士連盟(名青税)の間のディベート大会(名古屋青年税法ディベート大会)の審査員をつとめました。 こちらのディベート大会ですが,3年前,オンラインで開催…

日本租税理論学会研究大会

一昨日および昨日(10/22,23),日本租税理論学会の研究大会に参加しました。対面とオンライン(Zoomミーティング)の併用で,名城大学の伊川正樹先生を幹事として行われました。私は対面で参加しました。 一昨年参加した際の記事として,下記参照。昨年も…

『一生使える「文章の基本」』をご恵贈いただきました。

青山学院大学の木山泰嗣先生より,近時公刊された『一生使える「文章の基本」』をご恵贈いただきました。daiwashuppan.com この書籍は,文章の書き方について,相手に伝わるものはどのようにしたら書けるのかポイントを解説した本です。専門書も一般書も問わ…

租税法学会第52回総会

一昨日(10/14),租税法学会第52回総会が行われました。今回は,国士舘大学世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎にて,昨年から引続き対面で総会が開催されました。プログラムは下記参照。sites.google.com 昨年参加した際の記事として,下記参照。taxfujima.hatenab…

『なぜ多国籍企業への課税はままならないのか』をご恵贈いただきました。

立教大学の浅妻章如先生より,近時公刊された『なぜ多国籍企業への課税はままならないのか』をご恵贈いただきました。www.biz-book.jp この書籍は,大学における共通教養科目など,必ずしも法学や税法学を学んだことのない人が国際課税を学ぶ際に使うために…