What Do We Pay for Civilized Society?

税法を勉強している藤間大順のBlogです。業績として発表したものについて書いたり,気になったニュースについて書いたり。概ね1回/月の更新を目標としています。

研究会など(個別カテゴリがあるもの以外)

第二東京弁護士会税法研究会および租税訴訟学会共催の租税判例研究会で報告しました。

昨日,第二東京弁護士会税法研究会および租税訴訟学会が共催する租税判例研究会が行われ,私が報告しました。私は霞が関の弁護士会館から報告し,参加者は対面またはZoomで参加していました。 テーマは「相続で承継した債務の和解による消滅と債務免除益課税…

消費税法に関する研究会で報告しました。

最近,真鍋・日隈法律事務所の先生方および峯岸秀幸会計事務所の先生方が開催されている消費税法に関する研究会に混ぜていただいています。たぶん研究会の正式名称はまだ無い…と思っていますが,どうなんでしょうか。 今日も研究会が開催され,私が報告しま…

吉田正毅先生講演会

昨日,勤務先である神奈川大学大学院法学研究科にて,弁護士の吉田正毅先生による「弁護士から見た税法の考え方~重加算税を題材として」という講演会を開催しました。 先日,下記の記事で宣伝した講演会です。taxfujima.hatenablog.com 講演を担当いただい…

神奈川大学法学研究所地方自治センター公開セミナー

本日,神奈川大学法学研究所地方自治センターの公開セミナーが行われました。 神奈川大学法学研究所は,神奈川大学法学部の教員が所属する研究所です*1。法学研究所には2つのセンターが設けられており,今回はそのうち地方自治センターが主催するセミナーが…

日本税法学会関東地区研究会報告

少し遅くなりましたが,先週の金曜日(11/8),日本税法学会第454回関東地区研究会にて,報告の機会を賜りました。 今年2月に続いて,貴重な機会をいただき,誠にありがとうございました。2月の記事については,下記参照。 taxfujima.hatenablog.com 今回は…

名古屋青年税理士連盟合同研修会

昨日,ウインクあいちで行われた名古屋青年税理士連盟(以下「名青税」)の合同研修会にて,講師を担当しました。 ご依頼いただいた論題は,「源泉徴収制度とその問題点」として,東京地裁の平成28年の判決*1で争われた非居住者に対する土地等の譲渡に伴う源…

日本税法学会大会&アコード租税総合研究所判例研究会

先週末から昨日にかけて研究に関するイベントが続いたので,ブログに書いておきたいと思います。1.日本税法学会大会 6/8(土)および9(日)に,日本税法学会第109回大会が東京の明治学院大学白金キャンパスにて行われました。 会場を提供くださり,また運営…

アコード租税総合研究所判例研究会

一昨日(4/24),アコード租税総合研究所判例研究会に参加しました。以前,弊学の木山泰嗣先生が報告された際に参加して以来の参加でした。木山先生が報告された際のブログ記事は,下記を参照。taxfujima.hatenablog.com 今回の研究会では,弁護士の石井亮先…

Japan Scholar Meeting at the University of Virginia School of Law

日本時間3月16日(土)~米国(東部)時間3月20日(火)にかけて,Virginia大学のロースクール(UVA Law)を訪問しました。同大学に留学中の,岡山大学の小塚先生が主催される研究会に参加するためです。小塚先生および奥さま,開催にあたり大変にご尽力くだ…

日本税法学会関東地区研究会報告

本日、日本税法学会関東地区研究会で報告の機会をいただき、報告して参りました。 貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。とても参考になる質問を多数いただき、勉強になりました。質問をしてくださった先生方、誠にありがとうございました。…

香川大学の青木丈先生を訪問しました。

今週月曜日(12/3)から今日(12/5)にかけて,香川大学法学部の青木先生にお招きいただき,香川大学を訪問して参りました。今回の訪問のことを,記録として残しておきたいと思います。 なお,自費で行きましたので,色々観光をしています。研究費で個人的な…

倉敷青果荷受組合事件第二次上告審判決を傍聴しました。

本日,倉敷青果荷受組合事件の第二次上告審判決が下されましたので,最高裁判所まで傍聴しに行って来ました。 当該事件は,人格なき社団等がその理事長に供与した債務免除益につき,給与所得(所税28条1項)に該当して源泉徴収義務(所税183条)が発生するか…

10月振り返り

前回の投稿(租税法学会大会)以降で,10月中にあった研究関連の出来事を振り返りたいと思います。1.日本税法学会中部地区研究会 10/14(土),日本税法学会の中部地区研究会に参加して参りました(ちなみに私は関東地区の会員です)。 研究会では,まず,税…

アコード租税総合研究所租税判例研究会

昨日,弊学の木山先生がアコード租税総合研究所の租税判例研究会で報告されるということで,拝聴して参りました。 木山先生は,非居住者への不動産所得の支払いに係る源泉徴収義務の有無が争われた事件(第一審判決の東京地判平成28年5月19日および控訴審判…

『現代租税法講座』輪読会

昨日(9/13)まで,今年出版された『現代租税法講座』(日本評論社)のうち第2巻 家族・社会および第3巻 企業・市場の輪読会を学内で行っておりました。 8月中旬から昨日までの5週間,週1回の全5回で行いました。1回につき2本の論文を取り上げ,計10本の論文…

I visited Duke University School of Law!

1/23(月)から29(日)まで,デューク大学のロースクールを訪問いたしました。 私が研究している債務免除益の分野において権威的な論文を書かれているLawrence A. Zelenak先生を訪問するためです(論文は以下のリンクからダウンロードできます)。 scholars…

租税行政法ワークショップ拡大研究会

一昨日、弊学法学研究科において、租税行政法ワークショップ拡大研究会が行われました。 租税行政法ワークショップは、弊学法学研究科において設けられているワークショップの一つです。税法と行政法の教員および大学院生が集まり、主に租税手続法について研…

第01回租税実務Lightning Talk

昨日,この企画に参加いたしました。 主催の小塚先生と奥さま,場所を提供してくださった田辺総合法律事務所の皆さま(特に主催の吉峯先生),誠にありがとうございました。 当日の流れについては,ぱうぜ先生が実況してくださいました。吉峯先生がとぅぎゃ…