What Do We Pay for Civilized Society?

税法を勉強している藤間大順のBlogです。業績として発表したものについて書いたり,気になったニュースについて書いたり。概ね1回/月の更新を目標としています。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『アメリカ連邦税法』をご恵贈いただきました。

成蹊大学の伊藤公哉先生より,先日出版された『アメリカ連邦税法[第9版]』をご恵贈いただきました。www.biz-book.jp 3年前の第8版も,下記のようにご恵贈いただきました。taxfujima.hatenablog.com この書籍は,アメリカの連邦税,特に所得課税について体…

『小説で読む民事訴訟法』をご恵贈いただきました。

青山学院大学の木山泰嗣先生より*1,近時公刊された『小説で読む民事訴訟法』をご恵贈いただきました。www.koubundou.co.jp この書籍は,民事訴訟法を学ぶ教材として書かれた小説作品です。同名の書籍は既に2008年に刊行されていたほか,『小説で読む行政事…

『現象学的国法学』をご恵贈いただきました。

同僚(神奈川大学法学部)の足立治朗先生より,近時公刊された『現象学的国法学』をご恵贈いただきました。www.shinzansha.co.jp この書籍は,足立先生が書き溜めてきた法理学的関心にもとづく体系的な議論をまとめたものです。ケルゼンの純粋法学を議論の出…

『具体化する国際課税改革の展望・提言』をご恵贈いただきました。

東京財団政策研究所の岡直樹先生より,近時公刊された『具体化する国際課税改革の展望・提言』をご恵贈いただきました。www.tkfd.or.jp この書籍は,OECDで進んでいる抜本的な国際課税の改革などを素材として,本が直面している税制の諸課題について,様々な…

『通奏 会社法』をご恵贈いただきました。

同僚(神奈川大学法学部)の吉行幾真先生より,編著をつとめられた『通奏 会社法』をご恵贈いただきました。saganoshoin.co.jp この書籍は,会社法の教科書として執筆された書籍です。「通奏」という題名は,会社法の根底にある効率性と公正性の確保という考…

東京地判令和5年3月14日の(2本目の)判例研究を執筆しました。

先日発行された神奈川法学56巻3号に,拙稿「相続で承継した債務の消滅と債務免除益課税:東京地判令和5年3月14日の争点(1)についての考察」が掲載されました。リポジトリに掲載されるまで,Box経由でpdfファイルを共有します。kanagawa-u.box.com この判例…

神奈川税経新人会集中勉強会

昨日(4月6日),神奈川税経新人会の月例会(集中勉強会)にて報告の機会をいただきました。 テーマは「税務行政のDXと税理士制度」で,下記の論文の内容を中心に,今年度新たに取り組みたい議論についても少しだけお話ししました。taxfujima.hatenablog.com…