What Do We Pay for Civilized Society?

税法を勉強している藤間大順のBlogです。業績として発表したものについて書いたり,気になったニュースについて書いたり。概ね1回/月の更新を目標としています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

消費税法に関する研究会で報告しました。

最近,真鍋・日隈法律事務所の先生方および峯岸秀幸会計事務所の先生方が開催されている消費税法に関する研究会に混ぜていただいています。たぶん研究会の正式名称はまだ無い…と思っていますが,どうなんでしょうか。 今日も研究会が開催され,私が報告しま…

日税研メールマガジンに,第二次納税義務に関する判例研究を執筆しました。

本日発行の日本税務研究センター(日税研)のメールマガジン193号に,判例研究を執筆しました。下記ページの「vol.193 第二次納税義務の対象となる無償譲渡等と財産分与<2023年4月17日発行>」というリンクから読むことができます。www.jtri.or.jp 扱った裁…

『介入の技法』をご恵贈いただきました。

日本学術振興会特別研究員(PD)の沈恬恬先生より,先日出版された『介入の技法 課税要件論再考』をご恵贈いただきました。www.seibundoh.co.jp この書籍は,沈先生が京都大学大学院法学研究科に提出された博士学位論文を基礎として,加筆修正して出版された…

『よくわかる税法入門』の改訂に携わりました。

有斐閣から近日発売される三木義一編著『よくわかる税法入門[第17版]』の改訂に携わりました。本日,見本を受け取りました。www.yuhikaku.co.jp 第15版から共著者に加えていただいて3回目の改訂になります。前回の改訂の際の記事として,下記参照。taxfuji…

『国税通則法コンメンタール 税務調査手続編』をご恵贈いただきました。

弁護士・青山学院大学名誉教授であり,博士後期課程時代の指導教員である三木義一先生より,日本弁護士会連合会=日弁連税制委員会編『国税通則法コンメンタール 税務調査手続編』をご恵贈いただきました。www.horei.co.jp この書籍は,日弁連税制委員会に所…

『譲渡所得課税に関する基礎的研究』をご恵贈いただきました。

名城大学の伊川正樹先生より,先日出版された『譲渡所得課税に関する基礎的研究』をご恵贈いただきました。www.seibundoh.co.jp この書籍は,伊川先生がこれまで公表されてきた譲渡所得課税に関する論稿をまとめられたものです。周知のとおり,伊川先生は譲…

日本租税研究協会会員懇談会

先ほど,日本租税研究協会の会員懇談会にて機会をいただき報告しました。私のような未熟者に過分な機会をいただき,誠にありがとうございました。特に,日本租税研究協会と繋いでくださった東北学院大学の堀先生,誠にありがとうございました。 テーマは「IC…

『裁判例からみる加算税』をご恵贈いただき,書評を書く機会をいただきました。

先日,中央大学の酒井克彦先生より,『裁判例からみる加算税』をご恵贈いただきました。www.zaikyo.or.jp そして,当該書籍について,今月発刊された月刊税務事例55巻2号に書評を書く機会をいただきました。zaik.jp 書籍については書評に書いたので,そちら…

明治大学加藤ゼミディベート

今日は,明治大学の加藤友佳先生の2年生ゼミを神奈川大学横浜キャンパスにお招きして,私の2年生ゼミとの間でディベートを行いました。審査員に弁護士の吉田正毅先生をお迎えして,加藤先生と私が吉田先生とあわせて審査員を務める形で実施しました。テーマ…

東京税理士会制度部勉強会

昨日,東京税理士会制度部の勉強会にお招きいただき,講師を務めました。同部の先生方,私のような未熟者をお招きくださり,誠にありがとうございました。 テーマは「税理士と税務行政のこれまでとこれから:税理士制度のあり方に関する議論と税務行政のデジ…

輸出物品販売場制度に関する研究ノートのドラフト

本務校の紀要(神奈川法学55巻3号)に輸出物品販売場制度に関する研究ノートを投稿する予定なのですが,下記リンクのとおりにドラフトを公開します。2/10(金)に脱稿する予定なので,この日まで公開します。https://kanagawa-u.box.com/s/r7ract481jjztzwr9…

2022年度第4回アメリカ税法研究会

明けましておめでとうございます。本年もこのブログおよび藤間大順をよろしくお願いいたします。 さて,先ほどまで,アメリカ税法研究会をオンライン(Zoom)にて開催していました。 前回の開催時の記事として,下記参照。taxfujima.hatenablog.com 今回の研…